top of page

2016年11月6 木更津

作成者:平野

11月6日(日)

場所:木更津・A堤防

時間:5:00~10:00

釣果:1枚

寒い、寒い、寒い!とにかく寒いのが苦手です・・・

今年はとにかく終わりませんね。そんな木更津。もう11月なんですけど!そろそろオフ希望・・・

実は誰もやらないだけで普通に冬も釣れる釣り場だったりして…

まぁどちらにせよ、去年までは喰らう事が多かった木更津。

 

体感的に今年はこの時期でも去年の最盛期より釣れてるのでは?

3日木曜日。前田さんから情報をいただく。11時まで良く当たって、10枚。

4日金曜日。山田さんから情報をいただく。8時まで良く当たって、5枚。

5日土曜日。渡船屋さんのHPで釣果チェック。時間は不明だが、2枚。

 

ちゃくちゃくと釣れる時間が短くなり、そして釣果が落ちていますなw

って事は日曜はどう考えても危険でしょうwなんて山田さんに忠告されるんですけど行っちゃうんですよね、これがまたw

この日は用事があり長くても13時までの釣り。

情報だと長くても11時で当たらなくなるみたいなので11時に帰ろうかな♪

朝一、前田さんがB先に降りたのでAに♪

前田さんも私どもが降りないからB先に降りたとかw考えることは一緒ですかねw

さてさていつもどおりA先コバから。ルーティーンですな。

今日は五目?の人も3人なのでチャンスあるかな~。

 

 

・・・何もなしw

ではでは、早々に見切って、アウトの平場を落としていきます。潮は灯台からA手前方向へ。

これって良い流れでは!?

灯台を抜けたところ。

 

何釣ってるんですか~と、ヘッドライトを海に照射される。

???

 

例え何の魚を狙っていたとしても、暗いときに海を照らしてはいけない。←魚釣りの常識では?

はぁ??っとなり、早々に先端から退散。テンション下がりまくり。

後から聞いた話ですが、これを見ていた金久保さんもさっさとA中方向に移動したとの事。

ヘチ、一本先と交互に落としながらA中方向へ進んでいく。

ヘチも、一本先も、1.5ヒロくらいで綺麗に止まる。

乗らず。

貝をつぶされる。が数回。

手元にコツ(フグだと思います。)や、着底後のガッ!で素針が数回。とにかくかからない。

フグなの?カイズ??

顔を上げると金久保さんがタモをおろしている。

いることはいるんだ!とちょっとテンションUP。

 

沖、ヘチ共にアタリはありますが、若干ヘチのほうが魚っけが多いような気がして。​ヘチ2、沖1に変更。

 

ヘチをゆっくり落とし着底後。聞いてみると重さが!!

ガッっと合わせしっかりフッキング♪

ベホベホベホっとかる~い感じで魚は沖に。これはフグ!

けっ!

ってな感じで適当にやりとり。2度くらい突っ込むけどそれほど強くない。フグだな。

ラッキー黒鯛だしw

この後、6時の船が来る頃には潮も効かなくなり、さらには、そういったアタリもなくなり・・・

だらだらとお菓子食べたり釣りしたりw

8時30ころ風が強くなって、そのタイミングで金久保さんが3枚目。

時合いを信じて落とすもな~にもなく。波かぶって足冷たいし・・・この風で食わないなら・・・

って事で9時には竿をたたみ、10時の船で帰りましたw

そのあと、B堤防では一日ポツポツだったようですが、やはり朝の一時間が濃密だったそうです。

​昼以降は喰わないなんて決め打ちしちゃいけませんねw

平野,平野洋一,ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,木更津,川崎,野島,鳥浜,五井,長浦,中央防波堤,湾奥,釣行記,釣果

Copyright © 2016 Bay Hustler All Rights Reserved.

bottom of page