top of page

2017年第一回 鳥浜パイプ堤

2017 第1回例会

5月21日(日) 鳥浜パイプ堤 7時30分~15時

さぁ始まりました。ベイハス例会2017。今年はどんなドラマが待っているんでしょうか。

本日、秋元氏、二神氏、山田氏、金久保氏、大津氏、平野氏、ゲスト様、ゲスト様と、8名の参加。

今週好調の鳥浜でしたが、さてどうなることやら…


金曜日・土曜日の釣果から若干落ちてきている鳥浜。

船着きに到着するとなんと22名満員御礼状態。

モーニングがあるならば、それを逃すと厳しい一日が予想され、それぞれの思惑を胸にスタートしました。

堤防に着くと手漕ぎボートがいません。俄然テンションがあがります。


やはり、モーニングが重要!そろそろ一発ぶちかましたい平野氏が2番目で低いほうに降り立つ。

続いてゲスト様、金久保氏、山田氏、大津氏、二神氏、ゲスト様と低いほうへ降り立つ。


一人博打を打つ秋元氏。常連様と3人高いほうへ。

結果は即。秋元氏なんと三投目で2017ベイハス例会第一号の釣果をたたき出します。


負けじと低いほう。常連のゲスト様。潮裏の真ん中付近でLP第一号をゲット。

続いてその先にいる金久保氏。昨年に続き早々にモーニングをゲット。


常連様の釣果が続き、平野氏。金久保氏と同じくらいの場所で、ゲット。

続いて金久保氏。

モーニングにかけていたという金久保氏。集中力が違います。

平野氏がLPに戻ろうとする頃、2枚目をゲット。


この後モーニングが終わり、やや沈黙が続きます。


先端付近。またしてもこの男。金久保氏。なんと、単独3枚目をゲット。後続を突き放しにかかります。

続いて二神氏。同位置で1枚目をゲット。

常連様が続き、さらには大津氏。十分に食い込ませ、良く引く魚をゲット。


続いてHPの秋元氏。少ないあたりの中、一発をものにし、2枚目をゲット。


しばらく沈黙が続き、またしても金久保氏。

この魚かなりのファイターで、横で釣っていた平野氏を飛び越えかな~り先まで走るナイスワン!無事ゲットで4枚目。

頭二つ抜け出しました。


こっそり高いほうに行っていた平野氏。こっそり戻って低いほう。

大津氏と昼飯の算段をしていたちょうどそのとき、『喰ってた~』の声とともに2枚目をゲット。

昨年は秋元氏との雑談中にゲット。得意技か?

本人曰く、仕掛けを入れるポイント、落とし方すべてがマッチすると、しゃべっていても勝手に…(略

全く言い訳がましいので無視ですね。

その後OHの底でゲスト様がゲット。マルチ達成です。


この後常連様がポツリポツリと追加していく中、ベイハスメンバーは沈黙…


そのまま終了…


おっと忘れてはいけません。

エース山田氏。ここまで一度も触れられなかったエース山田氏。いなかったわけではありません。

こっそり高いほうに移動し、14時に1枚。14時55分に2枚でマルチ達成。流石チャンプまとめてきます。


そして最後にドラマが待っていました。低いほう!

ここまでアタリ1だったゲスト様。

ついに竿が曲がります!!


これにはベイハスメンバーも大興奮!

水面に浮上!


シマ!

 


すっぽ抜け!

本当におしかったです。


今年も熱いベイハス例会スタートしました。


1位 金久保氏 4枚 2.35kg 2.17kg 2.02kg 1.63kg
2位 平野氏     2枚 1.74kg 1.51kg
3位 山田氏  2枚 1.74kg 1.40kg
4位 秋元氏  2枚 1.59kg 1.39kg
5位 ゲスト様 2枚 2.04kg 0.76kg
6位 大津氏  1枚 2.11kg
7位 二神氏  1枚 1.46kg

ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,木更津,川崎,野島,鳥浜,五井,長浦,中央防波堤,湾奥,例会,釣果
ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,木更津,川崎,野島,鳥浜,五井,長浦,中央防波堤,湾奥,例会,釣果
ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,木更津,川崎,野島,鳥浜,五井,長浦,中央防波堤,湾奥,例会,釣果
ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,木更津,川崎,野島,鳥浜,五井,長浦,中央防波堤,湾奥,例会,釣果

2017年第二回 木更津沖堤防

2017 第2回例会

6月18日(日) 木更津沖堤 12時45分~19時

2017第二回ベイハス例会が木更津沖堤防にて開催されました。

ゲスト様二名を迎え、12:40開始~19:00で行われました。

やる気のある!?メンバー数名は朝5時便で渡ったそうで。


船付で昼礼中に小雨がぱらつきだします。

久しぶりの参加の川崎会長。なんと船付で、ガン玉のみで黒鯛をかけるというミラクルをおこす。

今日は何かあるぞとみなのテンションが跳ね上がります。


やがて船に乗る頃には大雨になり、それぞれ思惑通りの堤防に渡り例会スタートです。


まずは倉沢氏。B中で降り、一目散にB後ろ方向へ。朝の釣果はB中から先端に偏っており、勇気ある行動。

実際他の釣り人もすべて中より先端に集まっており、B中から手前方向は、一人貸しきり状態だった模様。

これが吉と出て、上堤から14:00までに3枚をキープ。


一方A堤防。B先端方面。

15時頃、A秋元氏、B大津氏、平野氏が堤防越しに情報交換。秋元氏一発抜けたのみでAは誰も釣っていないとの事。

B先端大津氏、平野氏はあたりもなし。

同B先端二神氏、つぶされやお触りはポツポツあるようですが、なかなかゲットまでいかず。

 

ほどなくして、Bアウトコースは潮が効きだす。これをチャンスと平野氏一枚目をゲット。

続いて大津氏。1枚目をほぼ同時刻にゲット。

 


同じくA堤防先端方面に釣り進んだ秋元氏。先の船付付近で1枚目をゲット。続いて川崎氏がタナでかける。

 

その頃B堤防。ポツポツと、竿が曲がり、平野氏大津氏共にほぼ同時に2枚目をゲット。

そして倉沢氏、黙々と一人旅。ポツポツと拾い5枚目をゲット。大きくリードします。


17時前、前回鳥浜ラウンド優勝の金久保氏。体調不良で無念のリタイア。

確かにこの風雨では体調も悪くなります。


17時過ぎ。A堤防でも喰いが上がりだし、ポツポツと竿が曲がり、各々枚数を追加していきます。

ゲスト様倉沢氏直伝の沖ぴょこで大物ゲット。


B堤防平野氏。3枚目をゲットし、追撃体制。

ここから大津氏・平野氏が倉沢氏に合流し、ガチンコ勝負になります。

18時の宮川丸を見送り、船が離れるか離れないかで平野氏、追撃の4枚目をゲット。倉沢氏との差は一枚。


そして、木更津沖堤防にベイハスラーとゲスト様以外の釣り人が一切いなくなります。


この頃A堤防。ゲスト様が浅タナ連発!一気に2枚ゲットです。山田氏も枚数を重ねます。


秋元氏も大きめツブ作戦で大物を追加していきます。

サイズに恵まれない川崎氏。リリース含め7枚ゲット。とにかく魚をかけていました。

 


続いてB堤防倉沢氏。抜けが多くて中々6枚目が取れないと嘆いていたが、あっさり6枚目をゲット。

一人で釣りをしていた倉沢氏。目が覚めたのか一気に突き放しにかかります。


その倉沢氏が魚を吊るしているその時。しぶとい平野氏5枚目をゲット。喰らいつきます。


もう船が遠くに見えてきた頃。やはりB手前方向に進んでいた倉沢氏。七枚目をゲット。これで勝負あり!

暴風雨の中の激戦が幕を降ろしました。


1位 倉沢順一 7枚 8.32kg
2位 平野洋一 5枚 6.33kg
3位 山田邦彦 4枚 4.46kg
4位 秋元成人 3枚 4.89kg
5位 川崎亮  3枚 2.37kg
6位 ゲスト様 2枚 2.44kg
7位 ゲスト様 1枚 1.59kg
8位 大津篤司 1枚 0.63kg
カウント外
川崎 2枚
大津 1枚

2017年第三回 五井堤防

2017 第3回例会

7月9日(日)五井堤防 6時00分~12時

来る7月9日日曜日に2017年第三回例会が五井堤防にて開催されました。

ほとんどのメンバーが五井堤防が初めてということもあり、どうなることやら・・・


船つきに到着すると人!人!人!なんと、5クラブくらいの例会が重なり、パッと見100人くらいいる模様

先日のバトル以上の密度でしたw


それぞれの思惑を胸にスタートです。

朝一即効準備完了の川崎氏、船つき周辺から落とし始める。同じく山田氏。手前方向のコバを目指す。

そして平野氏。灯台側のコバを目指す。


川崎氏山田氏。早々にあたりをもらい、無事ゲット。五井堤防初ゲットです。

続いて秋元氏。

灯台付近。

平野氏を含め沖側をほとんどの人が攻めている中、内側のコバ付近で立て続けに2枚ゲット。

続いて金久保氏。同じく内側にて早々に深タナを攻めてゲット。

あせる平野氏。モーニングでバタバタ魚が出る中、アタリはあるが物に出来ない。


そんな中、モーニング終了間際。平野氏、何とか滑り込み!五井らしくない?wあまり引かない魚を無事ゲット。

続いて秋元氏。今度は外側浅タナでゲット。頭二つ抜け出します。


相変わらず深タナを攻め続ける金久保氏。沖側で2枚目をゲット。

そして3枚目。させじと秋元氏に並びます。


二神氏。モーニングが落ち着いた頃、船つき周辺で冷静にゲット。


さすがに釣果が落ち着き、ベイハスメンバーの面々も底を意識しだした頃、いち早く灯台付近コバ底にて金久保氏。

4枚目をゲット。


その後は沈黙。あっという間に時刻は11時過ぎ。もうこのまま終わるのか?


一人手前コバに向かう山田氏。

なんと底パターンで立て続けに3枚ゲット。金久保氏に並びます。


そして、もう一人。川崎氏。

周りで竿が全く曲がらない中、30分の間にキビレ含め3枚ゲット。


ラスト1時間まで3枚差だったので油断したと金久保氏、早々に竿をたたんでいたw

山田氏、川崎氏の圧巻のまくりで幕を閉じた五井例会。

枚数もかなり出て大盛り上がりの例会となりました。

 

第三回例会IN 五井

1位 山田邦彦 4枚 5.57キロ
2位 金久保善洋4枚 5.33キロ
3位 川崎亮  4枚 3.78キロ
4位 秋元成人 3枚 4.60キロ
5位 平野洋一 1枚 1.55キロ
6位 二神智大 1枚 1.49キロ

2017年第四回 鳥浜パイプ堤防

2017 第4回例会

8月6日(日)鳥浜パイプ堤防 7時30分~15時20分

大会続きの7月。

制約のかかった釣りばかりの状態から解放される8月。

勝手知ったる鳥浜堤防で第四回例会が開催されました。


今年の鳥浜はとにかくすごい。毎日誰かしらツ抜けする人が出ている状態。

これがずっと続いている。


今回魚を傷めないためにも特別ルール。

ストリンガーは4枚まで。4枚キープした後の魚は即リリース。

枚数は自己申告。

重さはポイントに含まない。


ということでスタートしました。

開始直後まず竿を曲げたのは、チャンプ山田氏。これがなんと50cmクラスのフッコ。

いきなり嫌な流れ。


直後に金久保氏。さすがのスタートダッシュでまたしても早々にゲットしました。

続いて秋元氏。先端付近で冷静にゲット。

さらには平野氏。しぶとく続きます。


さらに、ゲストのH様K様ゲット。

そして暗雲立ち込めた山田氏。何とか先端でゲット。いつも後半追い込み型の山田氏。

こんなに早くゲットされると、すごいことになりそうな予感…


堤防全体でも今日もお祭り状態か??と期待は高まります。


またしても金久保氏。モーニング直後の手前の時合いをつかみなんと連続ゲット。3枚にもっていきます。


二神氏、そして沖縄から参加の吉田氏もアタリ、ヒットはあるもののゲットにいたらず。

その後金久保氏、4つ目ゲットでキープしなくて良い確変に突入。こうなると手が付けられないか。


山田氏も追加して2枚。喰らいつきます。

この後堤防全体も沈黙。厳しい時間が続きます。


沈黙を破ったのはゲストH氏。潮裏で値千金の1枚を追加。

そして、山田氏。時合いを逃さず3枚目。金久保氏5枚目。


その後先端付近で秋元氏2枚目をゲット。

続いて小林氏。2枚目をゲット。

その間に山田氏。爆裂モードに突入。なんと一気に4枚追加。

そして時合い到来。二神氏連続ゲット。吉田氏痛恨のばらし。

さらに平野氏ゲット。タモに入って顔を上げると、金久保氏、秋元氏同時ヒット。

そして吉田氏。執念のヒット。そしてゲット!これでベイハス全員安打達成!!

魚を釣るし急いで戻った平野氏。何とか間に合い、3枚目をゲット。

ここからまたしても沈黙。

金久保氏・山田氏が、周りも釣れていない状況でポツポツ追加し、山田氏はつ抜け達成!

大盛り上がりの鳥浜例会無事終了です。

第四回例会 in 鳥浜パイプ堤防

1位 山田 邦彦 10枚
2位 金久保 善洋 7枚
3位 秋元 成人 3枚...
3位 平野 洋一 3枚
5位 二神 智大 2枚
6位 吉田 将史 1枚

2017年例会・結果

2017BayHustler年間例会結果

第一位 山田邦彦  689pt
第二位 金久保善洋 626pt
第三位 秋元成人  496pt
第四位 平野洋一  440pt
第五位 川崎亮   279pt
第六位 倉沢順一  250pt
第七位 二神智大  225pt
第八位 大津篤司  133pt
第九位 吉田将史    40pt

となりました。
皆様今年もお疲れ様でした。

Copyright © 2016 Bay Hustler All Rights Reserved.

bottom of page