top of page

2016年7月16 大阪遠征 パート1

作成者:平野

7月16日(土)

今年も参加させていただきました。黒友会様主催の大阪湾クラブ対抗です。

今年も金曜日夜出発、道中はワイワイと大阪に到着です。吹田のSAで早くも時合い!バタバタと・・・まぁ良いか(笑)

集合時間11時なのに7時前にIKEA前にベイハスメンバー集結w

​あまりにも暇なので、近くの駐車場で談笑。が、暇すぎて海を見に行こう!釣りが出来るなって事で・・・

朝練w

ここでは何と!倉沢さんが1バラシ。その直後山田さんがキビレゲット!やるなぁ。

ちなみに私めはアジを釣りましたよ!ツブでね♪

そのアジで泳がせ釣り。残念ながらこちらはヒットせず。

さてさてそんなこんなで大会スタート。風が当たる!ってことで第一コーナーを選択。

開始早々継ぎ目の部分でヒットするも、べろべろ~っと沖に走りキビレ確定・・・

7mのタモ初めて使ったので長すぎて水中に突き刺さる始末w

その後かからないが、キビレっぽいアタリが連発。とにかく一落としごとに、グン!ってなったり、なんだりかんだりw

ぜんぜん針にかかんないんですけどw

今年は昨年の失敗も含め、レーダー方向に大きく移動したり、出島方面まで行ってみたり。とにかく動く。歩く!

スイマセン、通ります!何回言ったかw

が、キビレっぽいバラシを含めてもどうも、第一コーナーから手すり方面のほうが匂いが・・・いや、声がする!!YOU聞いちゃいなよ!

・・・また必死で戻ります。

が!問題発生。行きの道中喋りすぎて1hも眠っていなかったため・・・

ガス欠!

これはアウトw休まないと海に落ちる・・・

ちょっと座って休憩。倉沢さんも合流。

と、コーナー付近の外側で一枚上がる。「アハハハ釣れましたね~w」

ちょっと手すり寄りで一枚あがる。「おっまた釣れましたね~w」

黒鯛神のお二人が魚を持ってくる。???「倉沢さん!時合いっぽい!やりましょう!!w」

ってことで開始する。ふと後ろを見ると。山田さんの荷物のとこストリンガー降りてるしwさすが!

これで気合が入り落とし続けるも私は全く何もなし。

ふと顔をあげると、倉沢さん竿を曲げている。さすがだなぁ。いいなぁ。

10分後後ろを見るとまた倉沢さん。残念キビレでしたがいや~良く魚かけますね!

終了時山田さんに話し聞くと、数発やられていたそうで。いやはやまたもや足を引っ張り申し訳ありません・・・

大会に縁のない私はプライベートでぶちかましますから!

​明日は尼崎フェニックスに初上陸すると決め就寝。ほぼ完徹だったのに、3時30集合だってwみんなタフだなぁw

つづく・・・

平野,平野洋一,ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,北港,南港,大阪,尼崎フェニックス,泉大津,釣行記,釣果

2016年7月17 大阪遠征 パート2

平野,平野洋一,ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,北港,南港,大阪,尼崎フェニックス,泉大津,釣行記,釣果
平野,平野洋一,ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,北港,南港,大阪,尼崎フェニックス,泉大津,釣行記,釣果
平野,平野洋一,ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,北港,南港,大阪,尼崎フェニックス,泉大津,釣行記,釣果
平野,平野洋一,ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロ��ダイ,北港,南港,大阪,尼崎フェニックス,泉大津,釣行記,釣果
平野,平野洋一,ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,北港,南港,大阪,尼崎フェニックス,泉大津,釣行記,釣果
平野,平野洋一,ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,北港,南港,大阪,尼崎フェニックス,泉大津,釣行記,釣果
平野,平野洋一,ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,北港,南港,大阪,尼崎フェニックス,泉大津,釣行記,釣果
平野,平野洋一,ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,北港,南港,大阪,尼崎フェニックス,泉大津,釣行記,釣果
平野,平野洋一,ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,北港,南港,大阪,尼崎フェニックス,泉大津,釣行記,釣果
平野,平野洋一,ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,北港,南港,大阪,尼崎フェニックス,泉大津,釣行記,釣果
平野,平野洋一,ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,北港,南港,大阪,尼崎フェニックス,泉大津,釣行記,釣果
平野,平野洋一,ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,北港,南港,大阪,尼崎フェニックス,泉大津,釣行記,釣果

作成者:平野

7月17日(日)

眠いですけど、5時間でも寝ると復活するものですねw

な感じの二日目スタート!

​初めての釣り場で心が踊ります。

 

 

仕掛けを作り早速落とし始めます。まずはスリット。よくよく考えるとですが、常連っぽい皆様は大体奥の川筋へ。

開始直後は平場の部分を攻めるも反応なし。すぐに柱中に餌を送り込む。

竿一本入るくらい。潮の出入りで緩んだり、張ったりの道糸がキューンと。

完全に中でのやり取り。が、案外あっさりと沖へ。そして捕獲。

 

 

 

尻尾が黄色いですねwでもまぁプライベートなので釣れればオッケーです♪

再開するも遠くのほうで金久保さんがタモを延ばしている以外誰も竿を曲げない様子。

朝マズ目の大阪にこんなの求めてないわよ!!って生意気な事を言ってると倉沢さんも同調w

最近サボりコンビですなw開始30分で休憩w

しっかし、微風だし、堤防際に座ってるとあっつ~

ふと、船つき側が気になり行ってみる。風がそよそよと♪

「倉沢さ~んこっち涼しいから釣りしながら涼みましょうよ♪」

って事で再開!

角から落とし進んでいく。数落とし目。

中に吸い込ませた道糸がキュっと入る。

おっと竿を立てると沖にギュイーン!

「その馬鹿っぽい引きはキビレだねぇ」と倉沢さん。周りには誰もいないので二人でワイガヤしながらやり取りw

中間距離でじりじりやり取りしていたら、急にスリット方向に突っ込んでくる!

「マジ?」と竿を倒すも間に合わず、魚スリット内イン!

ここからは鳥浜仕込の攻防戦!何度か出し入れして何とか出てきて無事ゲット。

 

 

 

 

今年の大阪初モノゲットです♪

さてさて、この後吉沢さんも合流し三人で船着き側スリットを落とす。

その後いきなり強雨。吉沢さんも倉沢さんもカッパ着ない模様。つーか車においてきた人もいたとかいないとかw

二人ともなかなかの頻度で竿を曲げていらっしゃる。時合いだ!

が、びしょ濡れの私はな~んも。その後他のベイハスメンバー合流で金久保さんがゲット。私はな~んも。そして時合い終わりました。

さぁ時合いを逃したので次はどうしようか。そう言えば常連さん殆ど川筋に行ったな。行ってみようかな。

って事で吉沢さんに情報をもらい川筋へ。奥のほうにゴムみたいのがせり出してそこに人が集まってると。

そこまではがんばってみよ~っと。

落とし始めるとすぐ先行者が一枚ゲット。へ~いるんですねぇ。

平場っぽく潮が速い。落し辛いことこの上ない。潮がとろくなる部分を探しつつ、ワープしながらゴムみたいな所を目指す。

しかしこの平場どこで食ってるんだろう?ほかの人の動きを観察。皆さん竿一本くらいしか落としていない。浅いの?

まぁそれならテンポいいから好都合♪と竿一本分落としていく。

階段ぽいところの手前。竿一本くらいで???貝を割られた。

少し戻って再開。一ヒロ行かないくらいでストップ。軽く聞いてみるとギュイ~ン!あらいたの~♪

しっかしここは潮が速いからか魚の引きが半端ではない!50超えてるだろう!の引きで浮上したのは・・・

 

 

 

 

48センチくらいでしょうか。片目がつぶれたナイスファイターでした。

ふと後ろを見ると、後ろにいたお二人も同時に竿を曲げている。時合い!

すぐラインして金久保さん合流。

釣れているタナを説明し再開するとまたしても、1ヒロくらいでギュイーン!

キビレでした!

ちょっと疲れたのでベースに帰還。休憩中に目の前のスリットで時合い発生。

試しに落としてみる。スリット入り口を落とすイメージで仕掛けを入れていくと一ヒロでドン!

常に中間距離のやり取りで無事ゲット♪

ここまでポツポツと拾っていく展開。

一度戻った金久保さんと吉沢さんと共に再び川筋にエントリー。

今度も看板?のとこまで落とすも、ツブグシャ一発のみ。

すぐソコリなので上げになって潮が動けば食うはず!金久保さんはスリットに帰還。情報交換しましょうと約束。

金久保さんから、山田さん、秋元さん倉沢さんゲットの報告が届く。絶対来ると信じて粘る。

向こうの方から二人落としながらこちらに向かってくる。

先行者が掛けている模様。

私も竿一本で豪快に引き込まれ竿を堤防に軽く打ちつけるw

次の落としでも竿先がギュン!と入る。顔を上げると先ほどの人がまた竿を曲げている。完全に時合い。

タイミングよく吉沢さん合流。先ほどの二人と入れ替わりさらに進む。

一ヒロをテンポ良く。ストップに聞き合わせると一気に沖にギュ~ン!

この魚はさほど強くなくあえなく浮上。

ここで金久保さんに連絡。どうも当たる場所が集中している気がしてウロウロと行ったり来たり。

これが正解。やはり一ヒロ。右に左に走らされたファイターな一枚。

ここで金久保さん合流。そして金久保さん立て続けに三枚!釣りすぎですw

入れ替わって看板付近。ここはストラクチャーっぽくなっている。

はしごの横に落としこむ。竿一本でツンと引き込まれギュイーン!これも強い魚。非常に楽しませてもらいました♪

この後倉沢さんが、金久保さんが、吉沢さんが竿を曲げる中私はなーんもw

秋元さんがスリットで2連発!やったり

山田さんが入れあたりだったりしてるのに私はな~んも!w

・・・いや違いました。閉店間際川筋の入り口で時合い!

あのベンベン!って感じの引きでキビレ連続ゲット!その直後少し下のタナでちょっと黒鯛っぽい、ベンベン!って引きじゃない魚をかけるも

フックアウト!終了となりました。

明日は地元へ戻るため、午前中のみの予定。皆で相談した結果地続きに行くことにしました。

 

さらに続く・・・​

2016年7月18 大阪遠征 パート3

作成者:平野

7月18日(日)

さて、最終日。この日も相談の上4時半集合!皆様タフすぎですw

まったりゆっくり地続きです♪

現地に着くも、すでになかなかの人!人気スポットなんですね~♪

先行者を伺うも竿は曲がっていない様子。これは苦戦するかも・・・

そんな予感が的中か。百戦錬磨のベイハスメンバーも誰も竿を曲げません。

私は一気に先端にワープ!先端ではサビキ?でしょうか。サバなぞが釣れております。

先端を曲がるとそこはテトラ帯。周りを見ると地元のクラブの人も短竿でアプローチしている。

見よう見まねでテトラの隙間を落とすも。な~んも。

良く見るとヘチの部分はこちらも中が抜けている模様♪去年は気がつかなかったw

テンションがあがり、そこら辺も攻めていくもなーんも。

自転車で登場の地元クラブの方の会話で、朝一にたった一枚しか出ていないとの事。今日は渋いのかもなぁ。

先端を曲がり、戻る。

すれ違いざま、山田さん2発当たり~の!金久保さん一枚とり~の!情報をゲット。

 

秋元さん、倉沢さんと談笑し、すぐ再会。

入り口方向に戻っていく。

吸い込まれる潮でストラクチャーに入れ込んでいくと、1ヒロ行かないくらいでストップ。

全く期待していない状態で、根がかりか?くらいで竿をゆっくり上げてくると、何か適度な重みと共に少しずつ上に浮いてくる。

なんだろうこれ?私も、その何かも全く何が起きているかわからず、少しずつ距離が縮まってくる。

一瞬早く私が気がつくw魚だ!と一気に竿をあおり勝負に出る。魚はびっくりした様に、ストラクチャーから出てくる。

しめた!と思ったのもつかの間、すぐさま突っ込まれる。いや~動きが速くて対処できないよwと苦笑いしながらストラクチャー内でのやり取り。

何度か突っ込むも何とかしのぎ無事浮上!

駆けつけてくれた秋元さんとパシャリ♪撮影は倉沢さん♪この和気あいあいがベイハスの良さですよ~♪たのし~w

その後、沖で黒鯛がクルーズしているのを発見し、こりゃあだめだなと、帰路に着きました♪

​楽しい三日間をありがとうございました!来年行けたら来年こそは大会で釣りたいなぁw

平野,平野洋一,ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,北港,南港,大阪,尼崎フェニックス,泉大津,釣行記,釣果
平野,平野洋一,ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,北港,南港,大阪,尼崎フェニックス,泉大津,釣行記,釣果
平野,平野洋一,ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,北港,南港,大阪,尼崎フェニックス,泉大津,釣行記,釣果

Copyright © 2016 Bay Hustler All Rights Reserved.

bottom of page