top of page

2016年9月4 鳥浜パイプ堤防

作成者:平野

9月4日(日)

場所:鳥浜パイプ堤防

釣果:2枚​

コメント:例会後。あまりにも悔しいので場所を鳥浜に移し残業です。

     堤防に渡ると、4枚持っている方もおり、状況は悪くなさそうです。

     スタートは低いほうからいってみます。

     まずは開始30分。ゆるーく陸側から潮が入っています。

     パイプ内にかるーく入ったくらいで着底します。ゆっくり聞きあげると・・・

     沖に走り無事ゲット♪

 

 

 

 

 

 

 

                                    

 

     早い時間の一枚は安心しますね。このまま勢いに乗っていきたいものです。

     再開早々。底までの分糸を出していたのですが、投入直後にもぞもぞ。?

     

     聞いてみるも??そのまま落とすと・・・落ちない!食った!とあわせるもちょいのりでスポッ・・・

     その直後、1.5ヒロくらいで軽く引き込まれる。これも乗らず。折角早い時間にとったのにミスが続くと・・・

     その後当然のように大苦戦(汗

     もぞもぞもぞもぞラインが変な動きをしてると思ったらゆっくり沖に出て行ったので合わせるも素針・・・

     30分後くらいに同様なアタリを今度はきちっとものにしたのがせめてもの救い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     金久保さんは完全にはめて、5枚ゲットしていました。

     倉沢さんもラスト15分で二枚。最近ラストの大まくり多くないですかね?今度はラストちょっかい出しますからw

2016年9月11 木更津沖堤防

作成者:平野

9月11日(日)

場所:木更津A堤防

釣果:2枚

コメント:修行!そんな一日でした

     まずは作戦通り、A先端コバに行くも不発。振り返るとアウト平場で一枚出ています。

     すぐ切り替え先端から落としていきます。1ヒロくらいであえなくストップ。この一枚は何の苦労もなくいただけました。

     ここからが修行…

     その後一本先底付近ですさまじいあたりの連発。かからず。結果フグっぽい感じですかw

     

     そうこうしている間に、K名人が4枚ゲット。あわててその場を離れるもときすでに遅しw

     その後豪雨にて服はびしょびしょ。安物の合羽ですので、豪雨には耐えられません汗

     気持ちが折れて休憩ばかりになります。周りはポツポツ。

     秋元さんの提案で、11時に一度陸に戻ります。

     8時にBに来ていた山田さんはあたりぼーから11時にAへ転進。

     我々が戻るまでの13時までに3つあたり二枚とったとか。

     他の朝からいた人たちも増やしてる模様w

     ここから気合で再開するも当たるのフグばかり。

     他の人の情報で沖やったりへちやったりいまいち絞りきれません。

     何とかコバで一枚追加したところ意外いいところなく終了。

  

     秋元さんA手前コバで2枚ゲット。

     山田さんヘチにこだわり7枚ゲット。悩んで後手後手はいけませんね。

2016年9月18 木更津沖堤防

作成者:平野

9月18日(日)

場所:木更津A堤防

釣果:0

コメント:金曜日くらいから少し釣果が落ちているようでしたが、自分に都合よく。

     そんな感じで出撃しました。

     早朝船着きそばの駐車場で倉沢さんと合流!適当に歩いて受付に向かうと向こうから緑のシュレ・・・・・

     なんと山田さんゲット~!木更津好きですねぇw

 

     受付の際本日は早上がりかもと言われます。

     

     前回と同じく、A先に降ります。潮が高いので横付け~!木更津では初めての体験w

     先週よりはるかに多くの人がコバにダッシュ!あ~静かなときに1落としさせてくださいや~w

     とりあえず間に割って入って落とすも、先週と同じく潮が効いておらず、二投で平場へ。

     アウトは速すぎるくらいの潮。

     倉沢さん以外皆アウトをやっているので、私もインを落としていきます。ワクワクしながら。

     でも、落とせど落とせど・・・倉沢さんが一発もらっただけでほかの人もな~んも。

     その後もず~っっとな~んも。あら?今日は完全にやばいやつですねw

     って倉沢さんにもらったお菓子食べたり、ゴロゴロ昼寝したり…

     30分寝たら元気になったので、再開です。

     アウトコースは全くといっていいほど潮が動かなくなっています。

     バシャツイてるインコースをテンポ良く落としていきます。

     手前コバまで来ました。沖から潮が入りいい流れですがとにかく速い。

     だめかぁと振り返ると倉沢さんがあやしい動き。とったのかぁ!と思っているとおもむろに荷物置き場に向かってダッジュ!

     ここA手前で荷物はA先ですよ?w

     後で聞いたら、折角だから写真とろうと思ったらカメラ忘れたから取りに帰ったとw

     そしてその写真は保存されてなかったとwさすがの一言でございますね♪

     しかし、やりますなぁ!でこの時黒友会のHさんともう一人の方もきちっとゲットされたそうで。

     あげっぱなの時合いですね。乗り遅れました。

     ここまで山田さんも当たりボーだそうで・・・。おやおや仲間ですなぁwちょっと安心w

     12時を過ぎ少し風が上がってきた気がします。

     13時の船。撤収じゃないかとひやひやしながら落としています。

     場所は一周してまたしてもA手前。ふと前を見ると山田さんがダンスを踊っています。

     う~取り残された~。

     倉沢さんに「やばいね~一人だけ釣ってないねぇ。プレッシャーだねぇ」って満面の笑みでうれしそうに・・・w

     そうこうしているうちに、13:30遠くから船が見えます・・・んっ?早くないか?嫌な予感・・・

     ちょうど、インもアウトも潮が効いてきていかにもな感じです。倉沢さんも頻繁に餌をつけかえています。

     後で聞いたら連発で3つ当たったそうで。これも後から聞きましたが山田さんはA手前コバで一枚追加とのことで。

     完全に時合いじゃないですか!って時にまさかの強制撤収・・・終わりました。

     不完全燃焼感が半端ありません・・・

2016年9月25 木更津

作成者:平野

9月25日(日)

場所:木更津・A堤防

釣果:1枚

コメント:本気です!

     来週は下の子の運動会。再来週は自治会の運動会。ってことで、木更津のリベンジは今日しかない!

 

     のかもしれない・・・って事で、木更津リベンジです。

     実は釣果見てあんまり釣れてなかったらフェードアウトしようと思っていたそんな木曜日。

     昼休み。LINEの着信ありを何気に開くと、木更津で11時までに21枚とりました!のメール。

     ハイ??

 

     即交渉、日曜木更津決定!w

     しかし、金曜日。!?終わってる?

 

     土曜。・・・完全に終わってる。

     山田さんとどこ行く~?って話してましたが無理言って木更津にしてもらいましたwリベンジしとかないとw

     眠い目をこすり、間違えて今日バクバクにならないかなぁと妄想しながら現地に向かう。

     

     散々悩んだ挙句混むであろうA堤防先に降りる。意外と空いてる!

     ここで事件発生!まぁ、画像を見てご判断くださいw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     到着すると、恒例のコバにダッシュ!三度目のしょうじ・・・

     ならず!!はぁ。落胆して平場へ向かいます。

     しかし、今日の餌箱はガサガサうるさいですねぇ。ちょっと斬新すぎたか!w

     アウトコースはゴミが多い状態。さらには薄闇の中でもハッキリわかる白。水潮でしょうかね。

 

     そんなこんなで、インコース中心に落としていくもフグっぽいアタリばかり。

     A手前に向かう間にA中を過ぎたあたり、インコースで一枚出る。

 

     土曜日の情報からすると、魚が出ただけ今日のほうが良さそう。

     とにかく前向き。

     1時間。2時間。時間だけは過ぎていく・・・

 

     

     夕方までのロングランなのでとにかく休憩が増える・・・

     結局11時の時点で堤防上ではたったの2枚。

     でもこれって、昨日よりは良いですよね♪はぁ・・・w

     この後も休憩休憩休憩休憩落休憩休憩といった感じでがんばる。

     昼を過ぎ、満潮から下げっぱなは必死にがんばる。相変わらずフグがポツポツアタる。

 

 

     期待して行っても釣れない。期待しないで行っても釣れない。そんな相性のいい!?木更津w

     A手前コバに到着。アウト側から潮がとろ~っと流れている。いつの間にかにごりも茶色っぽくなっている。

   

     これは食うでしょ!とばかりに、粘って落とし続けるも、な~んも。

     さらには、新餌箱から異臭がしだしたので帰還!

     しばらく休憩していると秋元さん登場♪

     さらに談笑していると、金久保さん、倉沢さん登場♪

     軽く談笑の後、皆さんそれぞれ釣りをしに行ってしまいました。

     ここで先端のほうで魚が一枚出た模様。

     座ってても釣れないので、用事がある山田さんを見送り釣り再開。

 

 

     A中から灯台方向へ、アウトコース一本先、ヘチ交互落としていく。

 

     数投後。一本先で着底後聞き合わせると、確かな重み。

 

     今までストップしようが、ベコリ~ンしようが、全く乗らないフグのアタリに翻弄され続けていた10時間弱。

 

     ついに重みが!しかもアカメだとしてもなかなかのサイズだろう!って思った瞬間。スポッ!

 

     ガン玉も飛んでいます。山田さんにすぐ報告。

 

     餌を付け直しすぐ再開。ツブダンゴ大。

 

     アタッたので、竿一本先のみ。しかも、潮がいい具合に効いており、底付近のアタリだったのでぴょこたんを選択。

 

 

     するとすると、3ぴょこくらいでべこり~ん!今日はフグで派手なアタリを何度も見ているのでさほど期待せず。

 

     ちょっと落とすと綺麗にストップ~♪!!!

 

     アタリを逃す黒鯛にやさしい(←山田さんに言われたw)私はもういません! 

 

     ガツっと合わすと、魚は一気に左へ横っ走り。カサカサっと前に回りこむと、沖に走る。

 

     で、浮いてくると大体アカメなんだよなぁ。って思ってると、またグングンと突っ込む。

     浮いてこねぇ~~~~~~!!!

 

     山田さんも横に来て観戦。これは流石にフグじゃないでしょ!のナイスファイト!

 

     この感触久しぶり~♪

 

     無事ゲットできました♪

     この後、期待のマズ目。一本前を中心に攻め続けましたが、フグを二つ追加して終了!

     二つともビュ~ンと沖に走り一瞬期待させるもそのまま浮上w

     フグっぽいアタリは頻繁にありましたが、追加できず・・・

     とりあえずリベンジ成功です。疲れた~汗

黒鯛,クロダイ,チヌ,木更津,A堤防,宮川丸,栄宝丸
黒鯛,クロダイ,チヌ,木更津,A堤防,宮川丸,栄宝丸

Copyright © 2016 Bay Hustler All Rights Reserved.

bottom of page