top of page

2017年6月4 木更津

作成者:山田

日時:6月4日(日)

場所:木更津A堤防

今日は午後から。

決して全仏テニスと世界卓球を見ていて、きれなかった訳ではありません(笑)。

午前はAで魚が出ていたようで、潮位がさほど上がらない事も考慮して、安全にAを選択。

同行者は金久保さん、少しモチベーションアップ。

A中からA先に向けスタート。

潮位があまりなく、少し潮が効いているアウトコース沖目から。

すぐにアタルも、端の半分がプレス。これじゃ掛からん。。

ふと金久保さんを見るとやり取り中、なんなくゲット。

いつも1枚目が早いですなー。誰かさんとは対照的に(笑)

以降は明確なアタリは無し。

だが、底付近 で何者かが微妙に触ってくるのだが。。

南が強く吹き出し、バシャつくインコースに的を絞る。

先端を折り返し、A中付近まで来たところで、いい潮が入っているのを感じる。

ほどなく1ヒロ手前でストップ。ワカメ!?

と思って聞くと「ゴソゴソ」。元気のいい45クラスをゲット!

直後に金久保さんとすれ違い話した後、底の聞き合わせでヒット。

40チョイをゲット。その直後にも2ヒロちょいでチョン、ストップ。

でも、こちらは瞬バレ。。

そのままA元に向かうが、潮が効いていないようなのでUターン。

先ほどアタリが集中したA中付近を探るもなんもなし。

またA先に向かう。潮が効いている先端付近をうろうろするも、なん もなし。

先端で金久保さんと話した後、インコースの沖目でヒット。

一度浮いてきた時、大きな口と細長い魚体を確認。

フッコかぁ、マジかよー、、といい加減なやり取り。

 

そして、浮いてきてビックリ!黒鯛に化けて、50あるなしをゲット(笑)

さて、これからは夕マヅメ、あと2、3枚はいけるでしょう・・・。

しかし現実は、潮が止まり、なーんもなしでした。

木更津はもうちょいかな!?潮かな!?

 

あとで考えると、底付近で触ってくる魚には小さい黒鯛が含まれていると思います。

(実際に釣っていた方もいます)

プライベートではいらない魚ですが、大会では30超えていれば1枚は1枚。

あのサイズ を掛けるには、エサの使い分け、聞き合わせのタイミング調整が必要です。

まあ、練習あるのみですね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

山田,山田邦彦,ベイハス,ベイハスラー,BayHustler,黒鯛,カイズ,チヌ,クロダイ,木更津,川崎,野島,鳥浜,五井,長浦,中央防波堤,湾奥,釣行記,釣果,北港

Copyright © 2016 Bay Hustler All Rights Reserved.

bottom of page