top of page

2017年9月3 川崎新堤

作成者:平野

日時:9月3日(日)
場所:川崎新堤防

本日は、ベイハス2017ラスト例会。

事前情報では厳しい川崎。昨日までの台風で好転することを願って。

 

当日は全員3番で降りスタートしました。


朝一山田さんにもらったタンクの爪をセットし、高いほうを1番方向へ進みます。


開始30分。着底~聞き合わせで、魚がヒットします。

残念ながら数秒ですっぽ抜け。


期待していなかったのでどきどきw


急いで爪をセットし再開します。


10分後くらい。

またしても着底付近でラインに違和感。

ゆっくり竿を立てると生命反応。


この魚も先ほどと同じように数秒ですっぽ抜け。歯型がついていないが、フグなのか。

小さいのなのか…


この後日が昇るにしたがってあたりも遠のき、一回ベースに戻り、餌堀り。


数匹のタンクを仕込み、1番方向へ。


低いほうを底まで。

途中Mさんに話を聞くと朝一は入れアタリだった模様。


丁寧に落としていくと、ぶら下がり。

川崎初ヒットにどきどきしていると…


キビレでしたw


このあと、前を行く秋元さんも良型のキビレゲット。黒かったらなぁ。


灯台付近は人が多いので折り返し。

黄色いポールを過ぎたあたり。底まで1mくらいで、ラインが横にスライド。


竿を立てると魚は沖へ。ぎゅ~~

スポッ!


またしてもすっぽ抜け。今日は多いなぁ。

この後2,3回素針を引くもヒットまではいたらず例会時間終了。残念。


朝一の状況から午後も川崎ステイ。

荷物を2番に移動し、1番に向け進んでいきます。


黄色いポールを過ぎたあたり。餌はタンク本体。

底の聞き合わせで一瞬重くなるも、ガン玉まで飛ばされる。


餌を付けなおし少し戻ったところから落としなおす。

数落とし目。

ゆっくり聞き合わせで、竿先がググ~っと絞り込まれる。


しっかり合わせを入れ、やり取り開始。

魚はぐ~っと沖へ出て行く。今日一の手ごたえ。


何度も何度も突っ込まれ、いや~強い魚。朝は小型中心だったとの話ですが、

サイズアップか?

と思っていると、スポッ!


またしてもすっぽ抜け。


その30分後、低いほうで連続でかけている人がいたり、高いほうで連発している人がいたり。

とにかく時合い発生!


急いで高いほうへ。

が、間に合わず。


2番付近で下に下ります。

話を聞くと高いほうはタナでも深めでも。絞れない感じ。

低いほうは当たっている人に聞くと底。


これしかないか。

潮が効いているところはぴょこたん。

効いていないところは落としなおしながら進んでいく。


黄色いポールまであと少し。といったところで着底後ぶら下がる。


沖に出て何度も突っ込まれるも、引きの割には小型をゲット♪

川崎初釣果!

 


この後特に何も起きず終了しました。

黒鯛,クロダイ,チヌ,川崎新堤,川崎,堤防,長八
黒鯛,クロダイ,チヌ,川崎新堤,川崎,堤防,長八
黒鯛,クロダイ,チヌ,川崎新堤,川崎,堤防,長八

2017年9月6 木更津沖堤

作成者:平野

日時:9月6日(水)
場所:木更津沖堤防

前にも書いたと思いますが僕にとって木更津沖堤防は、始まりの場であり特別な場所であります。

父親に初めて連れて行ってもらったのが7歳のとき。最初はいちおヘチ竿(ひりゅうって書いてました。)持たされて、

イソメ付けてウミタナゴ釣ってましたね。


だんだん大きくなるに従いウキ釣りの夜釣りをやってました。

夕方、変なリールに短い竿で黒鯛を釣っているのを見て、父親に聞くと落とし込みだと。やって見るか?と。

ウキ釣りより釣れそうだなと、やってみることにしました。


それから2年かかってやっと魚をかけました。衝撃をうけましたね。

次の年にやっと一枚ゲットできました。18の時です。


それから一時期やる気がなくなり、年に1回行くか行かないか。

それが、27歳で生活が一変してから、少しずつ火がついて、今では毎週のように通う釣り人になってしまいましたw


さぁそんな思い出深い木更津沖堤防です。毎回眠れなくなるほど興奮しますw頭の中小学生なのでw


仕事がちょうど暇になり、取れなかった平日休暇が1日残っていたので急遽休ませてもらうことに。

鳥浜も考えたのですが、エントリー時刻をすぎていたのと、平日の木更津。朝から!ってのを一回やってみたくて、木更津に決めました。


仲間の情報を元に朝一は迷わずB堤防先へ。

手前に一人。中に0人。先端に私を入れて二人。B堤防はスカスカですw


早速開始。10回落とせば7,8枚釣れてしまうのでは?wそんくらい人がいなくて雨も降っていて雰囲気があります。

 

Sさんが先コバに向かうそうなのでそちらをまかせ、私は手前方向へ進む。

マズはアウトコースから。

期待とは裏腹に当たらない…ただ、朝だし魚はどこかにいるはず。

探る間隔を大きめに、落とします。人が少ないと情報が少ないのが問題ですね。


30分くらい。やっと居場所を見つけます。

底からの聞き合わせでヒット。あまり大きくない感じです。大分やり取り。

ちょっと強引にやりすぎて口が切れた感じ。すっぽ抜けました。


気を取り直して、餌をつけ再度落とします。

ちょっとはなれたところに落とします。底付近で道糸が何回か張ったり、緩んだり。

ここで合わせて良かった事が一度もないのでそのまま送り込み、着底。すぐ竿を立てるとヒット!

この魚もあまり大きくなく即ゲット。急いで次を狙います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


また二落とし目。またしても底付近で道糸に違和感。これも同サイズ。無事ゲットしました。


場所を見つけてから5回くらい落として3回アタリ。これはすごい!とテンションMAX!

しかしこれで終わりましたw甘くはありませんねw


モーニングも終わり待ったりモードの7時前。今度はインコース。

底で引き込まれ、ヒット。

大分やり取りして余裕をかましていると、プチ!!

何もないところでハリスが切れてました。傷が入っていたんでしょう。結構大きかったのに。


気を取り直し手前方向に進みます。

あと少しでB中の船着き。といったところで、全く当たりません。触りもありません。

さっきのところが気になり、落としながら戻っていきます。


今度は1ヒロくらい。ちょっと沖のボイルを見ていて視線を戻すと、ストップ!

何とか合わせヒット。

ハリスが切れた後だと慎重になってしまいますw無事ゲット♪

 

 

 

 

 

 


この後お仕事のSさんが帰還。お付き合いいただきありがとうございました。


あたりがないのか、A堤防の釣り人も続々引き上げて行きます。私も眠くなり一眠り。ちょうど雨はやんでました。


10時30

30分寝て気持ちよく目が覚めましたw

11時ソコリなのでぼちぼだなぁと再開。

インコースをC堤防方向に落としていきます。ふた落とし目。

1ヒロくらいでストップ。ゆっくり聞くとラインが沖へ。

ぇ?いいの??浅っ!!!


ってな感じで結構強い魚をゲット。

 

 


この後あたりが皆無に。

11時でなんとB堤防に釣り人が私一人。

こうなれば一度手前まで行って戻ってこよう。

色々探しながら手前コバ。

戻り際。キハチのインコース底で何かがちょいのり。

何回か流すも以後はなく。


その後、中を過ぎたあたり。北が吹き出しザブザブのアウトの底でちょい乗り。

その10分後同じくちょい乗り。

あ~せっかく何かが当たってるのに。


そのまま先端まで戻り休憩。13時の船でも人は来ません。貸切。

ゆっくり落としながらB先のコバへ向かう。


コバ。イン側の角から三回に分けて落としてみる。底まで。

アウトよりの角でラインが止まり沖へ。

半信半疑で竿を立てるとヒット!

コバでかけた魚は強い。ホントですね。めちゃくちゃに走り回られました。年無し。

 

 

 

もう一度コバ面を攻めるもな~んも。さすがにそんなに続かないか。

イン側コバを落とす。角。

ラインが1ヒロから落ちない。

ヒット!これも強い魚。何とか探り終わったコバに誘導したいがそんなにうまくいかずw

イン側で無事ゲット。年無し。

 

 

 

 

 

 

 

5分以内に年無し二連発は体に悪いですねw手がいたくなりましたw


ここでB方向を見ると人が三名。14時の船みたいですね。これで情報がとれるw


早速じっくり見ているとどうも連発している模様。しかもかなりのはやさ。

完全に時合い。が、コバも当たっているので捨てきれないw

少し移動してまたコバに戻ってw

思い切って平場にかけましたw


功を奏したのか、手前船つきに行くまでに底で一枚。ギリギリキーパー。


 

 

 

 

直後、1.5ヒロくらいでストップ。ちょいのりで素針。

 

さらに進み、Fさんとすれ違いざま、またしても底で1枚。これは45くらいありましたか。

 

 

 

 

 


そのまま中付近まで行くもなんにも。時合いはさったのか??


ボーっと海を見ると、B中くらいのアウトに潮目が発生。かなり大規模。


こういう潮目。まともにいい思いしたことがないので半信半疑w

が、あたりが少ないので人と違うことしなきゃ。


なんて思ってたら1.5ヒロでストップ。聞いてみるとラインが沖へ。のパターン。

潮目で釣ったの初めてなので何かうれしい♪

 

 

 

 


続いて同じタナでストップ。聞いてみるとヒット。も急浮上。

途中でギマと判明。すぐすっぽ抜けました。


またしても鬼門。ここから17時まであたりがない。

回りも当たらないね~との事。


いっそのこと少しワープしようとB先コバへ。

17時30

アウトの底でヒット!

これまた強い魚も、慎重に慎重にやんわりやんわり無事ゲット!

何とかツが抜けました!


続いてコバ面。1落とし目。ツンツン!とラインを引き込まれヒット。

それほど大きくなくゲット。

 

 

 


この後コバはあたりが遠のき、再度インコースを攻める。


大きく段差になっているところを超えたあたりの底でヒット。


この魚も強かったが無事ゲットです。


その直後。1.5ヒロくらいでヒット。これは30秒くらいやり取りしていたら抜けてしました。


そしてその後雰囲気満点でしたが、何もなく終了!

連発で当たる時間もあり非常に楽しい時間をすごすことが出来ました。

黒鯛,クロダイ,チヌ,B堤,木更津,堤防,宮川丸,栄宝丸
黒鯛,クロダイ,チヌ,B堤,木更津,堤防,宮川丸,栄宝丸
黒鯛,クロダイ,チヌ,B堤,木更津,堤防,宮川丸,栄宝丸
黒鯛,クロダイ,チヌ,B堤,木更津,堤防,宮川丸,栄宝丸
黒鯛,クロダイ,チヌ,B堤,木更津,堤防,宮川丸,栄宝丸
黒鯛,クロダイ,チヌ,B堤,木更津,堤防,宮川丸,栄宝丸
黒鯛,クロダイ,チヌ,B堤,木更津,堤防,宮川丸,栄宝丸
黒鯛,クロダイ,チヌ,B堤,木更津,堤防,宮川丸,栄宝丸
黒鯛,クロダイ,チヌ,B堤,木更津,堤防,宮川丸,栄宝丸
黒鯛,クロダイ,チヌ,B堤,木更津,堤防,宮川丸,栄宝丸
黒鯛,クロダイ,チヌ,B堤,木更津,堤防,宮川丸,栄宝丸
黒鯛,クロダイ,チヌ,B堤,木更津,堤防,宮川丸,栄宝丸

Copyright © 2016 Bay Hustler All Rights Reserved.

bottom of page