top of page

2018年5月23 川崎新堤

作成者:平野

日時:5月23日(水)
場所:川崎新堤

本年1回目の水曜シリーズ。

 

平日休みの時はとにかくストイックに枚数をとりたいなぁ。と思ってどこに行こうか。

五井が一番行きたいですが、人が集まらないと午前中で終わってしまう。

釣れる事も重視したいですがそれよりも、なが~くやりたいなぁとw


第二候補は川崎かなぁ。とにかく最近好調みたいですし。五井より少し長いw

横浜は船でないし…

 


色々な方の助言をいただきまして、結局川崎になりました。

現地ではいつもお世話になっている方々と同じ3番で下船。


潮はそれほど濁っておらず、すけている内側でも魚は見えないようです。


気持ちだけがはやり、とりあえず高いほうへ上がらせてもらった2落とし目。

1ヒロくらいで道糸がペコリーンとはじけるアタリ。

五井?を思わせる持久力のある1枚目をゲットしました。


ここから、モーニング!前も後ろも竿が定期的に曲がっています。

私も2、3枚目を1ヒロ前後でゲット。

ここで若干落ち着いてきたので、探るタナを竿2本までにすると、その2本落としきる直前でペコリーン♪

その後、深いところまで探るも当たったのは竿1本ほど。おいしいモーニングを5枚いただきました。


その頃一人1番方面に向かった緑レンジャーのMさんから入電。まぁまぁおいしい思いをしていらっしゃるようで♪

回りも比較的混んでいるのと、暑いので服を脱ぎがてらワープ。

 


が、しばらくアタリをもらえません。

前ではMさん。後ろではNさんが定期的に竿を曲げている模様。


いいなぁと思っていると、何とかひとつ取れました。

さらにMさんに、次ぎかけたら呼んでくださいよ~。動画とりますからねぇ♪

って声かけしていただいた直後、また1ヒロくらいでヒット。

ゲラゲラ笑いながら動画をとっていただきました。ありがとうございます。

ここらでポツポツ降り始めます。

Mさんは休憩がてらベース方向へ戻っていかれました。


しばらくして、1ヒロくらいで30強のギリキーパーをゲット。

雨が強くなるといけないので、戻りながら頑張って拾って、合羽を着込む作戦です。


30分位して、1ヒロいかないか位の浅タナでゲット。9枚目です。

いつも苦労する9枚の後…長くなるとつらいなぁ。


と思っていた次の一落とし目。

同じくらいの浅タナでツ抜けフィッシュをゲット。助かる展開ですw


このあと、飽きないくらいにポツポツと、全て1本以内のタナで拾っていき13枚。

ベースに戻ります。もうビショビショですw


合羽を着込み、朝昼兼用のご飯を急いでかきこみ再開します。

6番方向か、1番方向で迷いましたが1番方向へ。結局午前と同じ人が1番方向へ向かいます。

2番方向へテンポ良く落としていきます。自身にはなにもありませんが、後ろのNさんは2,3とかけていきます。

すごいなぁ!いいなぁ!


と思っていると、また1ヒロくらいで私にもアタリが来ました♪

このあとMさんと合流。1番のコバにでも行ってみない?と。確かに魚たまってたらおいしい状況ですからねぇ♪

と落としながら向かいます。


同じところを落としていても効率悪いので私は低いほうへ。

これが功を奏したのか、ほどなくして、竿1本落としきったくらいでぎゅ~んと引き込まれます。


なかなかなファイターでしたが無事捕獲です。

直後Mさんも内側でゲット。コバを一回りして流れもなく、魚がたまっている気がしないので、高いほうに上がり

テンポ重視で2番まで落とし戻ります。


残り1時間。どうせなら20枚を狙いたいなぁ。と落としているとここからポツポツ拾っていきます。

全て竿1本以内。浅いタナの時は、ラインが張るか、軽く走るようなあたりが多く、落としきったところで喰った場合、

そのまま走り出す魚が多かったような気がします。ほとんど止めアタリを見ていないようなw

 


NさんMさんも竿を曲げています。

一番後ろにいる私にもあたりが来る状況。完全に時合い。

18枚まで伸ばしたところで緑の船が2番のお客さんを拾っているのが見え、タイムアップ。

あと10分あればもうひとつ、ふたつといった状況だっただけに少しくやしいながらも、沢山釣れたので満足いっぱい、

おかずいっぱいの状況で今年川崎初釣行が幕を閉じました♪

黒鯛,クロダイ,チヌ,五井,青灯,堤防,守山丸

Copyright © 2016 Bay Hustler All Rights Reserved.

bottom of page