top of page

2018年7月29 鳥浜パイプ堤防

7/29(日) 鳥浜沖堤 15:40~18:50

 

ベイハス3名+1名で台風後のホームへ出陣。

大会延期でモチベーションが上がらず、マヅメ便で。

この陽気、日中は無理でしょ!?

堤防に到着すると、好調だったようで、平場がトレンドらしい。

今日は大阪スリット仕様のタックルで糸は出さずに瞬殺の予定。

ともかく、開始!

低い方先端はすでにマリーナ側からゆるく入る流れ。

しかし、マリーナ側は日向なので、どっちつかずか。。

開始から触るアタリはあるが、どうやらフグのよう。

根本付近では黒い人(笑)が連続して竿を曲げているのが見える。

出遅れ気味かぁ。。

しばらくして、富岡新堤側でやっとストップ、5秒でネットイン。

その後も低い方で粘るもショートバイトでバラしばかりで、イマイチ。

もう、みんな日中にいじめるから(笑)

オーバーハング方向を見ると、おとんがタモ入れしている。

ここでチョイ平場へ。と言っても、

平場はふだんやらないので、パターンは分からない。

アタリそうなところをやるも、フグのみ。

やれやれ、どうしましょ。。やっぱり、、

低い方でパターンにハメるしかないなぁ、と低い方へ。

潮行きはマリーナ側からしっかり入る流れとなっているが、

けっこうな流れでオモリでタナを調整していると、2Bでアタルも何とバラし。

魚はそんなに浮いていないで、パイプ間2ヒロほど。

重点的に攻めるとアタリはポツポツ出せるようになる。

相変わらずよく抜けるが、アタリを多く出すことに集中する。

これが今日のパターン!? と、その後はポツポツと追加。

日が落ちてきてプレッシャーが減ると、バラしも減ってくる。

まあまあの数で終了。

しかし、まあ、魚が強いこと、強いこと!

良型は瞬殺とはいかず、止められずに糸を出しまくりでした(笑)

やっぱり、ストラクチャーはやり取りが楽しいですね。

Copyright © 2016 Bay Hustler All Rights Reserved.

bottom of page