top of page

2019年5月19 川崎新堤(ベイハス例会)

作成者:平野

日時:5月19日(日)
場所:川崎新堤
(例会)

早くも始まりましたベイハス例会です。メンバーに会うのが実は楽しみだったりする。

 

辛い釣りの時も楽しい釣りの時も、いつもワイワイやってる大事な仲間です。一人も欠けて欲しくありません♪

さぁ何とか良い成績をとりたいぞ!という事で気合を入れてスタートです。

最初は皆外側へ。私は人が少ない内側を落として行きます。

すぐさまチャンプ山田氏がゲット。そつが無いねぇ~

少しあいている外側に転進。

一落とし目、底付近でモゾッた??

まさかね。で付近に落とした二落とし目。2019年例会1号をゲット。

金久保さんに確認してもらい放流。

この後秋元さん。金久保さんもゲット。

内側に転進した山田さん。立て続けにゲットして3枚。

やっぱ釣るなぁ。

聞いたらうちオモリだって。

その後しばらく小康状態。山田さんと暑いから服脱ぎに行こうよって戻っていると、

外側で立て続けに竿が曲がります。

間に合え!とばかりに上にあがり落としていきます。

そして何とか間に合いました。2枚目をゲット。

金久保さんも間に合ったみたいで2枚目とっています。

ここで完全に竿が曲がらなくなり、休憩です。

ちょっと用事で遅くなった二神さんを除いて全員が集まっての昼食。

二神さん逆に行っちゃってたそうで残念だなぁ…

それにしても、山田3、金久保2、平野2か。

珍しく何とか食らい着いてるなぁ笑

ソコリから上げを狙ってみなさん釣り開始です。

内側を、小林さん、山田さん。

外側を吉沢さん、秋元さん、平野で攻める。

小林さん2枚目とったなぁ。

あら、山田さん。4枚目か。

えっ?山田さん5枚目?

あわてて下りる。

すぐ吉沢さんが竿を曲げてる。

すすんでいくと、吉沢さん戻ってくる。『ここらへんあたってる』

聞いたらうちオモリだって。私は相変わらずダンゴで反応なし。

こりゃさすがにやらないとだめだなぁ。

針の大きさも変えたいので、結びなおし。

すぐに答えが出て、底で37センチの若武者ゲットです。

吉沢さんも立て続けに竿をまげるも、魚が小さいのかゲットまでならず。

早々に見切って外側を一番方面へ進みます。

誰もベイハスメンバーがいなくなったころ。ヘチに平行にスライドさせて落としてたら、

底付近で、はじける→引き込みの良い当たり♪

周りに人がいないのであ~ストリンガーにかけないとだめか~って思ってたら、スポーン。

やはりうちオモリは繊維がけより、カカリが甘かったのか。

この一枚は大きいなぁ。と思いながらも落とし続けます。

途中で空いている2.5番周辺で拾うことを狙うのか、セオリー通り1番方面へ進むのか迷います。

一度は戻ることを決めたのですが、みんな戻る方向に進んでいるので、一発狙いに1番方面へ方向転換しました。

そしたら金久保さんもついてきました。

そんなこんなで金久保さんと一番を目指します。

風が非常に上がっているので、うちオモリの小粒では、風にあおられて落としにくいので、団子にチェンジ。

着底と同時に何回か、引っかかるような違和感を感じるもヒットせず。これは綺麗な歯形をプレゼントされました。

後ろでは金久保さんが5枚目。突き放されるなー。

そして私は直後ハリスくらいでストップ。

根ガカリか?と竿を立てると、すこしずつラインが沖に動いていく。魚やんけ~!

この底まで落とそうと手繰った糸。どうしよう笑

少しずつ糸送り出して何とか普通の状態に。が、その無駄な糸をくれたおかげで魚は沖へ。

ちょっと苦労するも何とかゲット。追いすがります。この後すぐ5枚目とればそれなりに金久保さんにプレッシャーかけられたのに。

次ぎかけたのはまたしても金久保さん。6枚目。

そしてまた。7枚目。

こりゃあこの同じ土俵で戦っても勝てない!なんせ金久保さん不利な後ろから落としてるのに。

ってことでポールをすぎたところで、空いている下に。

去年の秋も、帰る間際内側で魚が浮いたのを思い出して。

で竿一本くらいでストップヒット♪

これがなかなか強い魚で時間がかかるも、終了直前になんとかネットイン。

​完敗でしたが、それなりに収穫もあった例会となりました。

黒鯛,クロダイ,チヌ,落とし込み,ヘチ釣り,ヘチ,横浜,川崎新堤,長八,ベイハスラー,ベイハス,bay hustler,平野,洋一,平野洋一,カラス貝,ツブ,ダンゴ,内オモリ

Copyright © 2016 Bay Hustler All Rights Reserved.

bottom of page